猫縞のオーディオブログ

オーディオのあれこれを気ままにつぶやきます。ONKYO信者なのに低音ジャンキーという異端児

DENON DCD-755RE 32bitDAC搭載暖かみと柔らかさが魅力のエントリーモデルCDプレーヤー

f:id:ONKYOshinja:20230426171505j:image

PMA-390RE+DCD-755RE(シルバー)


f:id:ONKYOshinja:20230426171535j:image

DCD-755RE(ブラック)

正直言って私はこのDCD-755REに出会うまで、DENONの音は好きじゃなかった。

 

DENONの音は低域は膨らませているので、低域の量感はあるが輪郭が曖昧に感じ、その低域の量感が足を引っ張って躍動感やスピード感のようなものも感じられない。

 

加えてメーカーの顔たるエントリーモデルは音が硬いと良いことが1つも無いと思っていた。

 

だがそんなDENONへの印象はこのDCD-755REを、セット販売されていた

プリメインアンプ DENON PMA-390RE

スピーカー DALI ZENSOR1

の組み合わせで試聴した時に一気に覆された。

 

ある日、家電量販店で友人のCDプレーヤーの新調に付き合った私は、友人と一緒に上記組み合わせで試聴したのだが、そこから出る柔らかい音に驚いた。

 

『フライデー・ナイト・ファンタジー』(Friday Night Fantasy)は、「金曜ロードショー」を象徴するオープニングテーマ曲として、番組放送開始の1985年から1997年3月末まで用いられた初代の代表曲。

このCDを上記セットで試聴した所、我が家で聴く音より良いではないか…っ!!(汗)

 

当時の私はまだC-1VLやC-7000Rに手を出しておらず、D-102EXGをA-1VLとC-S5VLの組み合わせで試聴しており、また電源ケーブルに関してもまだ沼にハマる前で、このPMA-390RE/DCD-755RE/ZENSOR1の組み合わせを聴くまではそれなりに満足していたのだ。

 

だがこのDENONのエントリーモデル達は我が家では絶対に出ない、柔らかく甘美な響きがするのだ。この音でプレーヤー単体で29,800くらい、システム総額で8万円程度とこれはとんでもない下剋上が来たものだ…!!

 

衝撃を受けつつ、別のCD…梶浦由記水樹奈々のアルバムを再生してみると…なるほど、いつものDENONである。前のエントリーモデルより改善はされていたが、やはり低域は膨らむが滲んでいて、私の求めるハイスピードなアタック感のある低域ではないし透明感も足りない。パンチ力はあるから価格を考えればJ-POP等の試聴で充分熱狂できるとは思うが、この結果には安心してしまった。

 

DENONの販売員に聞くと、前のモデルまではDACが24bit/192kHzだったが、REからは32bit/192kHz DACに変わり、音の解像度や柔らかさが向上し取っ付き易い音になったのだとか。なるほど。その通りだ。

前のモデルは音は硬いし籠もってるし良い所なんて無かった(※あくまで猫縞の主観です)。

 

結局、友人はそのCDプレーヤーをお買い上げ。私はそもそも付き合いで同伴してただけだったので買う事は無かった。

 

しかし、この時の衝撃が忘れられず、私は躍起になって自宅でこの音を再現しようとする事になる。

結果としては電源ケーブルLUXMAN JPA-15000、RCAピンケーブルをMonster ULT-I800(Monster社の上位グレード)にする事で、ONKYOの強みである高域の煌めきや艶を維持しつつDENONの柔らかい魅力的な音を出す事に成功した事で一旦は落ち着いた。


f:id:ONKYOshinja:20230426172708j:image

 

その後、C-1VL導入後になるがDCD-755REを安値で手に入れる機会があり、自宅で繋いでみたのだがA-1VL+D-102EXG+DCD-755REの組み合わせではあの時聴いた音にはならなかった。何故か低域もC-1VLより痩せてるし。何でや。

 

その後、D-77MRXを新調する事となりこのスピーカーと755REの組み合わせで魅力的な暖色系の音色と丸い膨らんだ低域が出るようになった。D-77MRXでC-1VL鳴らすと逆に低域が痩せる。何でや。

 

やはりオーディオの世界ではこの相性問題は無視できない。接続してみるまでどうなるかはわからないが、経験を積めば傾向は見えてくる。この日々の新しい発見はオーディオ趣味の喜びの1つで、毎度新しい機材を試す度にワクワクするものだ。

 

このワクワクは50万円とか100万円するハイエンド機では一度導入すると中々入れ替えできるものでもないので、知識の探求という面では当然手を出せるものでもない。まぁ私は友人に恵まれ試聴する機会がそれなりにあるので幸運だが、このクラスの機材はおいそれと手を出して良いものではない。

 

オーディオとは機材への投資は程々にして、浮いた予算でCDを買うのが正しい。もっとも私がそれを実践できているのかは別問題で、浮いた予算で「これはどんな音するのかな〜気になる〜ポチッ」したりCDをやはり沢山買うのが日常。

 

…これじゃあいつまで経っても貯金できない訳だ(汗)