猫縞のオーディオブログ

オーディオのあれこれを気ままにつぶやきます。ONKYO信者なのに低音ジャンキーという異端児

同じ機材でもケーブルや電源など試聴環境で音は全く変わる

先日、DALIエピコン2をメイン機で使っている友人がサブ機としてD-102EXGとA-1VL/C-1VLを購入したと言うので、彼の自宅で試聴させてもらったが私が自宅で鳴らしているD-102EXG、A-1VL/C-1VLの組合せとは全く違う音が出ていて非常に驚いた。

 

構成で違うのは

スピーカーケーブルがモンスターZ1R→KIMBER

電源が壁コンセント直挿し→SOUND HOUSEやAmazonで販売しているオーディオグレードのノイズフィルター内蔵電源タップ経由(後述)

電源ケーブルOYAIDE→米Monosaudio

ぐらいで後は部屋の形状が違うくらい。私のD-102EXG設置場所の部屋は、長方形の奥行きあるリビングを横に利用して置いて奥行きを浅くして設置。友人宅の設置場所は6〜8畳くらいで正方形に近い。スピーカースタンドは同じハヤミSB-525。あと違うのはスピーカー内部の吸音材が劣化していた為入れ替えてある事。

 

上記の違う要素あるとは言え、スピーカーとアンプ/プレーヤー、スタンドは同じである。

 

それなのに出てくる音は驚く程違う。D-102EXGとA-1VLの組合せでこんなに大人しく上品な音出るのかとびっくり。

 


f:id:ONKYOshinja:20230904131839j:image

https://amzn.to/45xYzhO

https://youtu.be/Txfv0t-dxpI?si=yQlQSJkQlE6a-la-

 

ノワール サントラ、「canta per me」で試聴してみるとヴァイオリンの力強さが全く異なる。我が家で鳴らす「canta per me」はヴァイオリンが非常に力強く鳴り、奏者が汗をほとばしりながらキュッキュッと演奏しているのが目に浮かぶように伝わってくるのだが、友人宅では全くそんな印象はなくただ優しく鳴るのだ。ギュンギュンとヴァイオリン鳴らしてたのがまるで別の奏者が演奏してるみたいの違いが出る。

 

他の曲、久保田早紀のアルバムでも試聴してみたが受ける印象は同じだった。

 

車で言うと我が家の音はじゃじゃ馬なホットハッチでトヨタ ヤリスGRみたいで、とにかく急加速急ブレーキ急発進してるような鳴り方だが、友人宅は高級車レクサスが如く優雅に美しく走るのだ。

 

これ…本当に同じスピーカーか??

 

ただこの音の違いには心当たりがあり、恐らく1番影響大きいのは電源。

以前引越し時に経験した事ではあるのだが、A-1VLをコンセント直挿しから電源タップ経由にするとじゃじゃ馬だったパワフルな音は大人しくなる。奏者が汗をほとばしりながらギュインギュイン鳴らしていたヴァイオリンから力強さは失われ、優雅にまったり鳴る感じに変わるのだ。

特に今回テストしたようなSOUND HOUSEやAmazonで販売しているノイズフィルター内蔵電源タップだと音が綺麗になり上品な感じになる。


f:id:ONKYOshinja:20230904134719j:image

https://amzn.to/3Z4R0wT

 

試聴して低域過多と感じたりうるさいと感じるようならこのような電源タップ経由での接続が良いだろうし、私のようにパワー!Power!!って叫ぶような低音ジャンキーや音の力強さ、音の荒さ/硬さを求める場合は余計な整いがない壁コンセント直挿しが1番良い。少なくとも壁コンセント直挿しがオーディオ機器本来の音だと私は思うが、整流電源タップ等を使い整えられたクリーンな電源環境こそ至高と考える方も見えます。

 

この辺の電源環境に関してはオカルトも含め根が深い問題なので言及はここまでにしておきますが、要は電源環境が音に与える影響が思っている以上に大きいという事。

 

皆さんも今の音に不満がある時、スピーカーやアンプの買い替えを検討する前に一度電源環境の見直しを検討してみましょう。私みたいに定価7万円程度のスピーカーに電源やスタンド、ケーブル等にめっちゃテコ入れして、スピーカーやアンプの実力を100%以上出し切って価格が倍以上の他の上位機と互角に勝負させるような使い方で「高い機材と同等以上の音出てるからこれで充分やん」って満足してる人もいるので(笑)

 

高い機材が正解とは限りません。オーディオの良い音とは、それを扱うオーナー側のセンスとそれに基づいたセッティングの上で成り立つ物でセッティングを疎かにすれば高価な機材でも良い音は出ません。オーナー側の扱い方次第で良い音にもなれば悪い音にもなりえますし、今回のように同じ趣味をしている人と交流ができれば異なるアプローチやセンスに基づいたセッティングで新しい発見もあるでしょう。

 

オススメ/私が利用している電源ケーブル

大体15000〜3万円くらい。2桁万円のケーブルは本当にその価値があるのか甚だ疑問で手を出してない。

https://amzn.to/3P1N4bw

↑金メッキとロジウムメッキ有り。今回友人宅で利用

https://amzn.to/3EptvoI

https://amzn.to/44EWXBw

https://amzn.to/3sFJaxz

https://amzn.to/3qZeBSU

ここには記載しきれませんが、メーカーとしては有名どころは

OYAIDE、Acoustic Revive、SAEC、KIMBER、ベルデン、LUXMANあたり。

Zonotoneも人気でしたが好みじゃなかったですwww

※管理人はまだオーディオ初めて日が浅い頃、友人が初めてZonotoneの電源ケーブルを購入し、その試聴に立ち会った際に電源で音が変わる事に驚いたが繋げる機器次第では付属で付いている純正より良くない事もあり、電源の難しさ奥深さをその時知りました。